マイプロテインのソイプロテインでダイエット!ドロドロにならない作り方のコツは?飲み方やタイミングもご紹介!

美容・健康アイテム
 [広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

イギリス発祥でヨーロッパで人気のプロテインブランド 「マイプロテイン」。プロテインは不足しがちなたんぱく質を補給する補助食としてダイエットに取り組まれている女性にもおススメです。マイプロテインにはいろいろな種類の商品がありますが、大豆が原料で取り組みやすいソイプロテインについてご紹介したいと思います。ソイプロテインはちょっと気を付けないとドロドロになってダマができてしまうので作り方のコツと飲み方やタイミングもご紹介します!

\\\↓公式サイトはこちらをクリック↓///

マイプロテインのソイプロテインとは?

マイプロテインのソイプロテインは、大豆を原料とした植物性のプロテインです。

乳製品や卵などの動物性のプロテインと比べて、アレルギーや消化不良のリスクが低く、乳糖不耐症の方やダイエットをしている方におすすめです。

また、大豆にはイソフラボンという女性ホルモンに似た成分が含まれており、更年期障害や骨粗しょう症の予防にも効果が期待できます。

私も最近健康を考えて、イソフラボンを豊富に含んでいる大豆食品を積極的に摂取するようにしています。

ソイプロテインの美味しい飲み方

ソイプロテインの単体での摂取目安量は、スプーン大さじ1杯程度(25g)に150~250mlの水やミルクなどと混ぜて飲むことです。水やミルクだけでなく、豆乳や果汁、ヨーグルトなどと混ぜても美味しく飲めます。また、スムージーやパンケーキなどの料理にも使えます。

私は朝食にバナナや青汁などと一緒にスムージーにして飲んだり、おやつにチョコレート味のパンケーキを作ったりしています。

ソイプロテインは溶けやすくてクセがないので、色々なレシピに応用できますよ。

ソイプロテインの摂取タイミング

ソイプロテインの摂取タイミングは、目的によって異なりますが、一般的には以下のような方法が効果的です。

筋肉増強

トレーニング後30分以内と就寝前に摂取すると、筋肉の回復や合成を促進します。

ダイエットや減量

満腹感を利用して食事と一緒に摂取すると、カロリー摂取量を抑えることができます。また、朝食や間食の代わりに摂取すると、空腹感を和らげます。

栄養補給

栄養バランスを取りたいなら食後に摂取すると、必要なタンパク質やビタミン、ミネラルなどを補給することができます。
私は筋肉増強とダイエットの両方を目指しているので、トレーニング後と食事と一緒に摂取しています。ソイプロテインは低カロリーで高タンパクなので、筋肉をつけながら脂肪を減らすことができます。

\\\↓公式サイトはこちらをクリック↓///

マイプロテインのソイプロテイン ドロドロにならない作り方のコツ

ソイプロテインは水に溶かして飲む場合、ダマになったりドロドロになったりすることがありますが、うまく作るコツもご紹介します!。

液体を先に入れてから、プロテインの粉末を入れる

これは、粉末が固まったりダマになったりするのを防ぐためです。

熱湯は使わない

熱湯に入れると、プロテインが凝固して飲めなくなる可能性があります。ですので、ぬるま湯を使う。水よりもぬるま湯のほうが、プロテインが溶けやすくなります。

シェイカーをよく振る

プロテインが容器にへばりつくまでシェイクすると、ダマや泡立ちが減ります。

水分量を調整する

プロテインの濃度や飲みやすさに合わせて、水分量を増減させると良いでしょう。

マイプロテインのソイプロテインは味も豊富!

マイプロテインのソイプロテインは、味にもこだわりがあり、50種類以上のフレーバーがあります。甘い飲み物が好きな人は水の量を少なめに、苦手な人は多めに調整すると美味しく飲めます。

また、チョコレートやバニラなどの定番フレーバーだけでなく、抹茶やカフェラテなどの和風フレーバーやコーヒーフレーバーもあります。私は抹茶味が大好きで、豆乳と混ぜて飲んだり、抹茶アイスクリームにかけたりしています。和菓子好きの方にもおすすめですよ。

まとめ

今回は、マイプロテインのソイプロテインについてご紹介しました。ソイプロテインは筋トレに励む男性だけのものではなく、女性にも嬉しい効果がたくさんあるので、ぜひ試してみてくださいね。

\\\↓公式サイトはこちらをクリック↓///

コメント

タイトルとURLをコピーしました